ブログ|株式会社和緑園

ブログ

COMPANY TANK 2023 5月号に掲載して頂きました

元スピードスケート選手の清水宏保さんが表紙となる「COMPANY TANK 2023 5月号」に弊社代表 星野がインタビューを受けました。

COMPANY TANK(カンパニータンク)は
人物の魅力を最大に引き出すインタビュアーによる経営者インタビュー、
各界で活躍する著名人やアスリートにインタビューする特集企画天馬空を行く、
ビジネスに役立つノウハウや情報を掲載する「コラム」を1冊にまとめた企業情報誌。

全国の書店でもお買い求め頂けますがWEBサイトも運営されております。
下記リンクより弊社代表 星野のインタビュー記事が読めますので
チェックして頂ければ幸いです。

インタビュアーは女優・タレントとしても活躍されている吉井 怜さんです。

http://www.companytank.jp/interview/202305/16536/

弊社代表インタビュー以外にも、
各ジャンルの第一線で活躍されている経営者の方々にインタビューされております。
読み応えのある内容です。

ぜひお手に取って下さい。

和緑園
高根

■カンパニータンク WEBサイト 注目企業.com
http://www.companytank.jp/

新人 三村のブロック積です

皆さま。

元気にお過ごしでしょうか。

前回は生コンを入れて終わりました。

今回はコンクリートブロックを積んでいこうと思います。

ちなみに、前回の状態はこうでした。

上の状態から1個ずつ積み上げていきます。

モルタル作ってブロック運んでブロック同士の高さ見たりして結構大変。

その作業を何回も続けます。

モルタルは鉄筋の箇所やブロックの溝にも入れるから結構使うんですよ。

段々とブロックが積みあがってきました。完成が待ち遠しいです。

完成するのにまだ時間が掛かるので次回もお楽しみに。

新人の三村

コンクリートブロック塀を作っています。

皆さま。

お久しぶりです。

最近朝が寒いです。

最近の私はコンクリートブロック塀を作る作業をしていました。

ブロック塀の基礎を作るために穴掘ってます。

穴掘るのに結構時間が掛かります。

穴掘ったら鉄枠を入れて生コンを入れられるようにセットしていきます。

この鉄枠、見た目よりも軽いです。

生コンを入れる前に鉄枠に油塗ってくっ付かないようにしてます。

油塗り終わったら生コンを入れてブロック積み上げていきます。

今回はこんな感じの作業でした。

次回はコンクリートブロックを積み上げていく作業になります。

次回もお楽しみに。

新人の三村

石入れ作業

皆さま~。

皆さまはいかがお過ごしでしょうか~。

急に雨が降ってきたりと忙しい日が続いております~。

時期的にスギ花粉が多くなって目や鼻がかゆい季節になってきました~。

 

最近の私は店舗を作るために石を置いたり、

生コンを入れて模様を入れたりする作業をしていました~。

石置きはすごく大きい石をユニックで釣り上げて動かしました~。

何もなかった場所に沢山の石を移動させる作業はすごく大変でした~。

続いて模様入れですが、植栽が見えるお店の後ろ側の足場には生コンを入れ

生コンの上にゴム製の板と体重をのせる事で生コンの仕上りが

独特のパターンになり、単純な生コンの仕上げよりも深みが出ております~。

早く終わらせないと生コンが固まるので慎重かつ早めに作業を行いました~。

仕上がった生コンは岩のように見えてとても美しかったです~。

皆さまも雨に濡れて風邪をひかないように作業しましょう~。

新人の三村

企業様の緑化管理を致しました~~

皆さま~。

お久しぶりです~。

二月も半ばになって参りました~。皆さまはどうお過ごしでしょうか~。

最近の私は神栖市にある企業様の緑化管理を行っていました~。

作業内容としては芝を刈り取る作業、

生垣の植物以外の実生が生えていたので除去作業をおこないました~。

芝刈り作業では主に生垣の周りに芝が生えているのですが、その芝が生垣の中に入っているので取り除いたり、生垣から30cm芝を離したりする作業をしていました~。

実生の除去作業は生垣の中に別の植物の実生が生えているのでそれを取っていました。

実生をそのままにすると実生の葉っぱの数が多いので

生垣の外観をそこねてしまう為です~。

これから段々と暖かくなって過ごしやすくなっていきます~。

ですが、気が緩まないように安全に作業をして行きましょう~。

新人の三村

神栖にドライガーデンの店舗造り

皆さま~。

今、和緑園は神栖にドライガーデンの店舗を造っています~。

まず雑草が多すぎたため草刈りを始めました~。

ツルが多すぎてパッカー車に積み込むのが大変でした~。

次に水道をつなげる為にパイプを設置しました~。

砕石が固すぎて掘る作業が大変でした~。

次にコンクリートブロックを設置しました~。

1日で三段まで積み上げました~。

まだまだ行う作業が多いですが頑張っていきます~。

皆さまも体を温めながら安全にお仕事を頑張ってください~。

新人の三村

新年明けましておめでとうございます。

皆さま~。

新年明けましておめでとうございます~。

今年もよろしくお願いします~。

皆さまの正月休みはどう過ごしましたか~。

私は神社にお参りに行きました~。

皆さまは年明けの初仕事はどんなことをしてましたか~。

私の初仕事は門松の撤去作業でした~。

ホテルや会社の門松を回収して分別解体を行いました~。

会社で作った門松を解体するのは名残惜しいです~。

 

1月、2月はかなり寒いので体調管理に気を付けて元気に仕事をしましょう~。

新人の三村

残すところあと2日

皆さま~。

令和4年も残すところ2日となりました。皆さんはどう過ごしていますか~。

私は仕事しています~。すごく寒いです~。

最近、ホテルの仕事で門松設置と正面玄関の装飾を行いました~。

私も含めて合計4人で作業致しました~。

上の写真はコケを張り付けているところです~。

このコケは自然に生えているものを使用しています。

日が落ちるにつれて周りがライトアップされて、とてもきれいでした~。

来年も仕事を頑張っていきます~。

皆さまもよいお年を~。

今回門松と正月飾りを施行致しましたホテルは
ヒルトン成田」さまです~。
ぜひご覧くださいませ~。

【公式】成田空港近くの快適なホテルなら【ヒルトン成田】
https://www.hiltonnarita.jp/

新人の三村

すぷらっしゅ 草刈り

皆さま~。

今の季節は寒暖差が激しくなっていますね~。皆さまは体調管理は大丈夫でしょうか~。

最近、お仕事で河川敷の草刈り作業をしていたんですよ~。

前にこの場所で草刈りをしていたので雑草はそんなに長くはありませんでした~。

ですが、時期的にススキやブタクサが多くて鼻が大変でした~。

それからバロネスという大型の草刈り機を使っているのですが、ぬかるみや水だまりの場所はバロネスが沈んでしまうのでそういったところを私は刈っていました~。

水だまりで作業しているとたまにツルが絡まって水が思いっきり跳ねるため、全身水浸しになります~。水辺で作業するときは雨具を着て安全に作業をしましょう~。

皆さまも体調管理をしっかりして頑張って行きましょう~。

新人の三村

ユッカッカ~。

皆さま~。

最近、雨の日が多いですね~。

雨が続いていて植物が育ちにくいですね~。

会社の前にユッカが鉢に入っておいてあるんですよ~。かわいいですよね~。

ですが、ユッカなどの植物って雨が続くと弱ってしまうんですよ~。

雨があたらないようにしたいのですが、倉庫は無いですし鉢自体もおっきくて重たいので管理が大変です~。

皆さまも管理が行いやすいように対策をしてからかわいい植物を育てましょう~。

新人の三村